最近、東急ロイヤルクラブ(TOKYU ROYAL CLUB)のボーナスプレゼントがお得なことに気づきました。
ただし、入会条件やランク条件などややこしくて一癖ありです。
東急関連のサービス契約が必要なので万人にはおすすめ出来ませんが、東急沿線及びその周辺にお住まいの方はお得に使える可能性があります。
今回は東急ロイヤルクラブのボーナスプレゼントをお得に貰う方法をまとめました。
東急沿線及びその周辺にお住まいで東急グループ関連のサービス契約できる方はお得な可能性があります。
・東急関連サービスを6つ以上契約する
・東急カードのPASMOオートチャージ等を活用して東急関連のサービス利用年間50万円を達成する
・クリスタルステージでボーナスプレゼント2万ポイント獲得
東急ロイヤルクラブ(TOKYU ROYAL CLUB)とは?

東急ロイヤルクラブ(TOKYU ROYAL CLUB)概要
東急ロイヤルクラブ(TOKYU ROYAL CLUB)とは、東急サービスを複数利用している人向けの優待や限定イベント、プレゼント等のサービスです。
入会費、年会費は無料です。
東急ホテルの宿泊が安くなったり、109シネマズの映画観賞券がもらえたりと様々なサービスが受けられます。
シルバー、ゴールド、クリスタル、プラチナの4つのステージがあります。
サービス利用や契約に応じてステージが上がり、受けられるサービスも豪華になっていきます。
詳細は東急ロイヤルクラブ(TOKYU ROYAL CLUB)公式をご覧ください。
入会条件
入会条件は以下の2つです。
- 東急カードを保有していること
- 対象の東急グループサービスを3つ以上契約していること
対象のサービスは以下の通りです。詳細は公式HPをご覧ください。
ちなみに私が条件達成しているサービスはNoのところが黄色くなっている6つです。

ランク判定条件
上記入会条件に記載のカウント数によりステージが決まります。
ステージが上がるごとに受けられるサービスや優待が豪華になっていきます。
3つ以上:シルバーステージ
5つ以上:ゴールドステージ
7つ以上:クリスタルステージ
9つ以上:プラチナステージ
ボーナスプレゼント特典

特典内容
毎年4月~3月の期間の東急関連のサービス利用が50万円に到達するとボーナスプレゼント特典がもらえます。
東急関連以外のクレカ利用は対象外なのでご注意ください。
以下ボーナスプレゼントの一例です。

ご宿泊コース:東急ホテルペア宿泊券
お食事コース:東急ホテルペアディナー券
グルメコース:東急百貨店ネットショッピングの国産和牛、ワイン等
TOKYUポイントコース:TOKYUポイント 5,000~30,000ポイント
詳しくは公式のボーナスプレゼント特典一覧をご覧ください。
ボーナスプレゼント攻略法
クリスタルステージかゴールドステージがねらい目
追加コストをなるべくかけずに狙える上限が、カウント7つのクリスタルステージです。
ボーナスプレゼント特典でもらえるTOKYUポイントはクリスタルステージ:20,000ポイント、ゴールドステージ:10,000ポイントです。
ポイント以外のホテル宿泊などの特典についても、ポイントと同等かそれ以上の価値があるのでお好みに応じて選ぶのが良いですね。
クリスタルステージ達成のためにおススメなサービス利用は以下の7つです。
- 電車:東急カードのPASMOオートチャージ または 東急線PASMO定期券購入
- 電気:東急でんきの契約
- ガス:東急ガスの契約
- テレビ・インターネット:イッツコム・ケーブルテレビ品川のサービス契約
- 保険・資産形成:クレカつみたてで毎月1万円以上積立
- 株式:東急グループ上場企業の株式保有(単元未満株でもOKなので1株数百円で買えます)
- 東急カード:東急グループに関する東急カード利用
50万円:1カウント、100万円:2カウント、200万円:3カウント
1~6の中で契約がむずかしいものがあれば7の東急カード利用でカウントを稼ぐのが良いと思います。
そこでお次は東急グループに関する東急カード利用額の稼ぎ方についてご説明します。
東急グループに関する東急カード利用額の稼ぎ方
ボーナスプレゼント特典をもらうためには、東急グループに関する東急カード50万円利用が必要です。
しかし東急グループ関連のお店が近くに無い場合などは利用額を稼ぐのがなかなか大変です。
比較的使いやすいのは以下の3つです。
- 電気、ガス、インターネットの固定費
- 東急ストア、ネットスーパー
- PASMOオートチャージ→交通費や日常決済で利用
電気、ガス、インターネットの固定費
東急でんき、ガス、itscomのインターネットを契約しているとその利用料金がカウントされます。
これで月1~2万円、年間で12~24万円分のカウントを稼ぐことが可能です。
東急ストア、ネットスーパー
東急ストアが近くにあったり、東急ストアのネットスーパーの配達エリア内であれば、日用品や食品だけで年間50万円達成も難しくないですね。
ネットスーパーはゴールドステージ以上の場合、配送料が無料になります。
PASMOオートチャージ→交通費や日常決済で利用
そして一番汎用的に使えておススメなのがPASMOオートチャージの残高を交通費や日常の決済で利用することです。
PASMOはコンビニやスーパー、ドラッグストア、外食など幅広く利用できるので使い勝手が良いです。
さらに東急ロイヤルクラブに加入しているとオートチャージ利用額の2%のポイント還元となります。
ボーナス特典の50万円利用で2万ポイントと合わせると実質6%還元となります。
注意点としてはPASMOのチャージ上限は2万円で、一度のオートチャージでは最大1万円までとなります。
2万円以上の高額の買い物はできません。
また、電車をあまり利用しない場合はチャージできないので残高不足になることがあります。
東急グループに関する東急カード50万円利用の例
電気、ガス、ネットの固定費:年間12万円(毎月1万円)
交通費:年間12万円(毎月1万円)
残り26万円をオートチャージのPASMO利用で埋める→毎月約2万1700円
外食費や、食料品、日用品の決済でPASMOを利用すれば難しくないと思います。
終わりに
東急ロイヤルクラブでお得にボーナスプレゼント特典をもらう方法のまとめでした。
・東急関連サービスを6つ以上契約する
・東急カードのPASMOオートチャージ等を活用して東急関連のサービス利用年間50万円を達成する
・クリスタルステージでボーナスプレゼント2万ポイント獲得
最後までお読みいただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
クリックいただけると励みになります!
コメント