こんにちは。しゃけ(@kkkmmmzzz1)です。
今回はロボアドバイザーの2022年7月の運用実績についてです。
運用ルールは下記の通りとなっています。
- 5つのロボアドバイザーに投資
WealthNavi(ウェルスナビ)
THEO+(テオプラス)
FOLIO ROBO PRO(フォリオロボプロ)
ON COMPASS(オンコンパス)
投信工房 - 2022年1月11日より10万円を投資
- ボーナス月などに同タイミングで追加投資予定
- リスク許容度最大のコースで運用
- 比較用に投資信託も同額購入
楽天VTI(正式名称:楽天・全米株式インデックス・ファンド)
オルカン(正式名称:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)) - 毎月末の成績を比較
それぞれのロボアドについては下記の記事をご参照ください。
まとめ記事はこちら↓
それではさっそく結果を見ていきましょう!
2022年7月の実績比較
今月の結果は以下の通りです。

今月も順位変わらず、1位はFOLIO ROBO PROでした!7連勝!独走状態ですね。
そして2位のTHEOも健闘しています。
今回はすべて前月比プラスとなりました!嬉しい!
4位のON COMPASS、5位の投信工房ももう少しでプラスになりそうです。
楽天VTI(全米株式)が大きく伸びています。円安も相まって今月は米国株が強かったですね。
それぞれの銘柄などを見ていきましょう。
WealthNavi
まずは3位のWealthNaviです。
(1月以前にちょっと入金してたので評価損益がずれてるのはご容赦ください。。)




ポートフォリオ画面が非常に見やすくて気に入っています。
円評価額はプラスですが、ドルでみるとすべてマイナスですね。。
一番下が前月分です。円評価額でみると先月はマイナスだった米国株と不動産がプラスになっています。
THEO+
続いては2位のTHEO+です。
(こちらも1月より前に入金してたのでちょっと評価損益ずれてます。。)



保有資産は上が今月分、下が前月分の画像です。
SPYV(米国割安株)、SPAB(米ドル建て投資適格債)が増えてBWX(米国の除く先進国国際)、IAU(金)がポートフォリオから除外されています。
FORIO ROBO PRO
お次は1位のFOLIO ROBO PROです。
デザインが洒落てますね。



上が今月分、下が前月分の画像です。
リバランスで金(GLD)、先進国株式(VEA)が増えて、米国リート(IYR)、ハイイールド債(HYG)、米国債券(BND)います。
新興国株は先月に引き続きゼロのままです。
米国株の含み益が先月0.87%→今月7.34%と増えていて米国株重視のリバランスが功を奏しています。
ON COMPASS
4位のマネックス証券のON COMPASSです。




1つめの米国株と2つめの先進国株式で半数以上が先進国株となっています。
今月2番目に上昇したのはそのあたりの資産が好調だったからと思われます。
投信工房
最後は5位の投信工房です。
全体的にカラフルでかわいらしい感じ。



先月と変わらず新興国債券が足を引っ張っています。
先月の-2078円から-1897円と少し回復はしましたがそれでもまだまだマイナスです。
これがなければ他と結構いい勝負なのですが…
最後に

6月に引き続きFOLIO ROBO PROが1位となりました。安定感がありますね。
2位以下も差が縮まって混戦となってきました。
今月はすべてのロボアドが前月比プラスとなりました。このまま8月も上がってすべて10万円超えてくれたらと思います…!
最後までお読みいただきありがとうございました!
ブログ村ランキングに参加しています。
応援クリックいただけると励みになります!
コメント